google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
※バラ売りには応じられませんので予めご了承ください ※現像済のフィルムがフィルムカートリッジに入っていました(画像7・説明文後半) 手回しの9.5mmカメラと、1928年に星美堂から発売された後付けのゼンマイユニット「アート自動回転機」です。 現状でカメラも自動回転機も不動です。 サビが目立ちます。グッタペルカ(張り革もどき)も浮いています。 カメラと自動回転機を接続する部品がありません。 以下補足です。 ・カメラハンドクランク欠品。 レンズが外された状態で入手。 レンズ:H.ROUSSEL PARIS KYNOR 1:3.5 曇りとチリの混入があるが、それほど悪くない状態だと思う。絞りは渋い。 フィルム室蓋のグッタペルカがなくなっている。 ・アート自動回転機 ゼンマイを巻いても手を放すとグルグルと戻ってしまう。その際カメラとの接続部分は回転しない。 反射ファインダーは腐食やチリでよく見えない。対物側に丸い欠けあり。 ファインダーのすぐ隣にあるのがシャッターボタン。側面のツマミはカウンターセット(これは右回転)。その右下のポッチはランロック状態にするためのもの(横スライド)。 正面のダイヤルがスピード調節。 フィルムカートリッジに現像済のフィルムが入っておりましたので、補修などをして内容を確認しました。 「太田雄飛楽部 対 熊谷スター倶楽部」の野球の試合などが写っていました。太田雄飛倶楽部は群馬県の中島飛行機太田製作所の野球チームです。 45秒程度の不鮮明な映像で、冒頭に試合告知のカット→複葉機の飛行→野球の試合という内容です。 バッターボックス横から打者を、おそらく同じ位置から投手を撮っていますが、試合の流れが分かるようなものではありません(試合パート30秒程度)。 ざっとこんな感じです。過度に期待しないでください。ノークレーム・ノーリターン賣家不提供退貨賠償等責任 でお願いいたします。 お届けする物は画像1のとおりです。 ヤマト運輸で発送いたします。
>