注意事項
多數掛軸商品為動物材質製作,均違反華盛頓條約条約牴觸物品,請先與服務人員確認是否能夠進口後再做下標 古董商品,有可能客製化、修改、換過零件,請下標錢注意。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
【当方からのご連絡は、ご落札日 の翌日になる場合があります。どうかご了承ください】
イラストボードにミクストメディア(鉛筆、パステル、色鉛筆、アクリル)フィクサチーフでシッカリ定着してあります!
絵画サイズ(マット内寸): 505 x 275mm
★ 額装(黒 & ゴールドのアンティーク古董商品,有可能客製化、修改、換過零件,請下標錢注意。 調・フレーム幅51mm)黒のダブルマット(黒芯)前面保護材:アクリル
額外寸:約750X520mm 宅急便送料は無料です ★ 作家略歴 ★
九州産業大学芸術学部デザイン科に2年間在籍した後、イラストレーターを目指し上京。
長沢節「セツモードセミナー」にてファッションイラストを修学
1970年代から「週刊プレイボーイ」「月刊プレイボーイ」「小説現代」「週刊現代」 など多数の一般誌ほか「スポーツ新聞」数紙に挿絵を描く。
「集英社」「講談社」「角川書店」「光文社」「徳間書店」 などの書籍カバー
「矢沢永吉」「浜田省吾」やTV番組などの広告 ポスターと、様々な分野でイラストを担当。
1978年から1980年、(幻の)月刊音楽誌「JAM」ジャムの表紙 を担当し
ブルース・スプリングスティーン、ミック・ジャガー、キース・リチャード、デヴィッド・ボウイなど多くのミュージシャンを鉛筆とアクリルで描く。
講談社発行「日本のイラストレーション年鑑」 に毎年作品招待掲載。
玄光社発行「イラストレーション」のHOW to DRAWの取材を受け7ページほど掲載される。
(のちに4名の作家のHOW to DRAW集「女を描く」 に収録)
1976年 第5回「現代洋画精鋭選抜展」銀賞(伊勢丹賞):主催「一枚の絵」
1989年 第10回十美会(そうびかい)TOKYOイラスト展 優秀賞
2022年 「銀座中央ギャラリー公募展」山本冬彦賞
ほか受賞多数
1994年 第1回個展:ギャラリー・ロイヤルサロン・ギンザ
1995年 第2回個展:イラストレーション原画展:ギャラリーGK
2009年 第3回個展:スパンアートギャラリー
ほかグループ展多数
●サンプル画像はデータからアップしてありますので、色合い濃度など現物と多少違う場合があります
●他のカテゴリーにも同様の出品をしていますので、『出品者のその他のオークション』をお開き下さい!
《作家略歴は、「自己紹介欄」をごらん下さい》
★発送は、基本的に【ヤマト宅急便】 です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■■■ 額装作品を エアークッション(プチプチ) で包み外箱に入れ、その上から更にダンボール又はエアークッションで保護して発送します。 >