注意事項
商品所在地距離海外收貨處(神奈川)較遠,請注意日本運費
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
≪発送方法≫ 運送会社は佐川急便を利用いたします。 香川県からの発送となります。 ●送料…全国一律 1,000円 (北海道・沖縄県・離島を除く) 北海道・沖縄県…1,700円 ●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。 落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。 【即中斎】 茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男。幼名は覚二郎、号に無尽・清友軒。慶大文学部及び京大史学部選科卒。昭和11年兄不言斎が急逝、さらに翌年父惺斎の死去のため、同年家元を継ぐ。戦時体制下、また戦後の混乱期にも静かに古格を守り、茶の普及につとめた。著書に『即中茶記』等。昭和54年(1979)歿、77才。 【十一代 中川浄益】 1920年~2008年。 1920年十代浄益の長男として生まれる。 1941年浄益を襲名。 中川家は千家十職の金物師で金工の精巧な茶道具を得意とし、その技法は鍛造による槌物(うちもの)と鋳造による鋳物が中心である。 ◎サイズ 杓立…高さ約19.8㎝ 幅約10㎝ 蓋置…高さ約5.2㎝ 直径約5.5.㎝ 建水…高さ約6.8㎝ 幅約14.5㎝ ◎総重量…約1,237g (杓立603g・蓋置125g・建水・509g) ◎桐共箱(即中斎書付)・黒塗外箱・紙外箱。 ◎状態 経年や使用に伴う多少のスレ等あるかと思いますが、目立つイタミは無く良い状態です。 ◎真作保証いたします。 ◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。 ◎宜しくお願いいたします。 >