google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
2025/10月末から関西に10日間 ほど演奏に行くため、質問されても落札されても連絡が取れなくなります。
nonakagoku@yahoo.co.jp 着信メール多数につき時々未読があります。 070-2179-1319 ノナカ 高齢につき携帯の操作は殆ど出来ません。トトロの家ピアノ工房 埼玉県蓮田市高虫地区の古民家
■商品説明kawaiの セミコンサート グランドピアノ KG6C 1979(昭和54)製 製番109万代 重量 330kg ペダル 3本 <仕入れ所見> *2台のGPを所有していた家なのでピアノの管理はとても良かったようです。 男の子がいなかった御家庭なので、ピアノに傷は見当たらないようです。 *脚に塗装の亀裂があります。 *鍵盤蓋やその周辺には目立つ傷はありません。 *内外とも目立つサビや汚れ等は見当たりません。 *定期的に調律と点検をされていたようなので、現時点の不具合や調律の狂いは無いです。 サイズ (7型セミコンサートサイズ)
奥行 223cm
幅 155cm
高 102cm
重量 330kg
ペダル 3本 ★ 白鍵盤は大型動物の骨質 のため黄ばみがあります。 漂白をすると強度が劣化しますので漂白はしません。
youtubeのショート動画にアップしました。参考にしてください。https://www.youtube.com/shorts/gOp2Q5PVlg0 ■実施作業内容等 *調律・ピッチ上げ・調整・ファイリング等々、実施/ 2025年 7月 5日 ★内部のクリーニングと調整はほぼ終了。 ★外装 *天板の上面を研摩 ⇒フルカバーを掛けていたので(屋内照明で見る限り)キズは皆無と言っても過言ではないほど綺麗です。 *本体の側面部をポリッシャーにて研磨。 ⇒屋内照明を当てて見る限り、傷は確認できず。 *3本の足を研摩 ⇒ 3本の足 には⇒それぞれの正面と裏面に 上下に長い塗装の亀裂有 り 。 *3本足のキャスターの金属部分をピッカピカに研磨。新品みたいですが、新品ではありません。 *3本ペダルの金属部分をピッカピカに研磨。新品みたいですが、新品ではありません。 *天板の手前部分の内側を研摩 ⇒傷は皆無 *鍵盤の下の部分の3本ペダルが付いている部分の木部を研摩 ⇒総じて傷も無く光沢があるが、1個だけ爪楊枝の先ほどの欠損を発見。後日、爪楊枝で色付けします。 *譜面台を外してポリッシトャーにて研磨済み。 *鍵盤蓋を外して上下面ともポリッシャーにて研磨済み。
光沢は新品みたいで傷は皆無-----と言いたいところですが、1か所だけ針の先ほどのキズを確認しました。それにしても大事にされたピアノなんですね。
■自己紹介売れても売れなくてもコツコツと再生をするのが好き です。 プロの演奏家として52年、ピアノに携わって48年、演奏活動と並行して 楽器の製作・調律・運搬・再生・塗装など/40年ケ国で演奏経験あり/ // 埼玉おともだちピアノ トトロの家ピアノ工房 ★自宅のピアノ工房とピアノ倉庫は何台置いても家賃ゼロ円。そのぶん販売価格に還元しています。
★知り合いの調律師仲間が私のリフリッシュしたピアノを見ると、『安い!』 『綺麗すぎる!』『これは仕入価格だよ』と言われます。
★知り合いのプロのピアニストや、ライブハウスなどにもピアノを下ろしますが、プロのピアニストたちが連日弾きまくっていても、全く問題なく評判がいいです。 ★試弾に来られた人にピアノを分解して中身まで見せると、 『 こーんなに中まで見せてもらったの初めて です。きれい-!』 と皆さん仰います。 ★古いピアノを再生するのが好きです。
「埼玉おともだちピアノ」「トトロの家ピアノ工房」
★ネットを含めたピアノの販売数は450台少々 (試弾に来られて即決多し)。全てクレームゼロが自慢です
埼玉県古物商許可。直接取引歓迎 。 nonakagoku@nifty.com ★『ピアノ譲ります 譲ってください掲示板』を 15年間主宰 中 だが書き込み少なし(笑) http://www3.ezbbs.net/15/piano/ ★nonakagoku のIDでは 539 の「大変良い」 の評価を拝受 。
★nonakagohan のIDでは雑貨を出品していまして、現在 565 の「大変よい」 を拝受しております。現在は休止中。
>