注意事項
商品所在地距離海外收貨處(神奈川)較遠,請注意日本運費
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
~サイズ~
作品の寸法~ 幅 33 ㎝ 長さ 33,8 ㎝
掛軸の寸法~ 幅 36 ㎝ 長さ 111 ㎝
~軸幅 (軸端から軸端 41㎝)
箱書きあり、 初表具、紙表具(藍染和紙)はきれいです、
…中の紙面に蔵シミあります…軸端は漆塗り
~作者説明~
足利 紫山 アシカガ シザン 明治〜昭和期の
僧侶 臨済宗 奥山方広寺派管長;臨済宗十三派合同初代管長。
生年: 安政6年4月11日(1859年)
没年: 昭和34(1959)年12月30日
出生地: 愛知県
別名号= 閒雲室
学歴〔年〕東京湯島
麟祥院 臨済宗僧校に学ぶ
経歴8歳の時
得度 、明治8年東京湯島の臨済宗僧校で学び、11年岐阜県正眼寺僧堂霧隠軒泰竜に
修禅 、14年京都相国寺僧堂の
荻野独園 に
参究 、24年大分市万寿寺住職、25年京都玉竜院に居士林を開設、荻野独園に印可を受けた。29年万寿寺で
禅堂 を開き、
日露戦争 に際し臨済宗奉公会を組織、育児院を開いて児童福祉に
尽力 。昭和元年万寿寺を隠退、2年臨済宗方広寺派管長、14年同宗十三派合同初代管長に
就任 。21年方広寺管長を
辞退 、27年再び同寺管長となった。29年奥山老人ホームを
創設 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*落札していただいたお客様のお支払い合計額は「落札金額+送料」です。
*発送は、丁寧に梱包して徳島市からゆうパック元払いで送ります。
*(15時までの入金は)入金確認後、入金当日に発送します。
*当方が出張の場合は、入金後2~3日以内に発送します。
*発送料金は(100サイズ*関東から九州まで)1200円です。
*ただし、2点同封発送と、沖縄、北海道、離島は別料金になります。
「真作」と記載されていない作品はyahooのルールにより公的鑑定等を受けておりませんので、
真贋の保証が出来ません。ご理解ある方のみ入札願います。 真作保証「真作」の場合、所定鑑定人にて鑑定が通らなかった場合(贋作)、落札額のみ返金に応じます。(落札日から1ヶ月以内)
鑑定料金諸費用や返送料は落札者のご負担にてお願いします。
領収書につきましては~銀行振込の明細等が領収証になります~希望者は領収書を発行しますのでお知らせください
サイズの極若干の誤差はご了承下さい。
丁寧な対応を心掛けていますので、よろしくお願いいたします。
徳島市佐古5番町4−12 (有)西村古美術店(インボイス番号 T8480002003656 )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>