山野草(自家栽培) オオバウマノスズクサ(種子10粒・第四種郵便送料73円)
オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草) 大きさ・生活型:高さ2~3mのつる性木本
ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属 花:5~6月 実:7~9月
オオバウマノスズクサは、ウマノスズクサに似ていて葉が大きいのでこの名があります。ウマノスズ
クサは多年草ですが、オオバウマノスズクサはつる性の木本で、関東~九州の山地に自生しています。
7年ほど前に茨城県の山で初めて見て、自分でも育ててみたいと思って長さ40㎝ほどの幼木をいただ
いてきて、最初は大きめの鉢で育てていましたが、3年ほどたってもなかなか大きく育たず花も咲か
ないので、庭植に変更しました。庭植にしてほかの木にからんで高さ2mほどに育つと花も咲かせるよ
うになりましたが、実は大きくなる前に落ちてしまっていました。今年はつるの本数も増えてたくさ
んの花を咲かせて、実が数個できましたが、やはり大きくなる前に落ちてしまい、2個だけ熟すまで
大きく育ってその実から取り出して冷蔵庫保管してきた種10粒を、つぶれないように紙箱で保護して
第四種郵便で送ります。山野草の性質上取り置きはできないことと、必ず発芽するとの約束はできな
いことをあらかじめご了承願います。
※この種は9月に庭の栽培品から採取して冷蔵庫管理しています。オオバウマノスズクサの種が採取
できたのは初めてなので、私もまだ実生経験が無く、うまく発芽するかどうかや、開花まで何年かか
るのかなども不明です。オオバウマノスズクサの生態を解説した資料や細密画、そしてご利用が初回
の方には山野草全般の種まき方法を解説した資料も同封しますが、オオバウマノスズクサの実生方法
については説明がありませんので落札者ご自身の工夫で実生に挑戦してください。個々の質問には対
応していませんのでご了承願います。
※複数の品を落札された場合は、終了後にヤフーから案内の「まとめて取引をはじめる」ボタンを
クリックしてください。折り返し同梱分の送料(資料も含めて50gまでは73円、75gまでは110円、
100gまでは130円)をお知らせします。月曜日の午前9時頃までにご入金が確認できましたら即日発送
しますので、祝日が入らない場合は金曜日までにほとんどが到着します。発送が火曜日以降になると、
土・日・祝日は配達が休みなので翌週まで延びることがあります。
>